不整形な土地を上手く利用した住まい 2019/06/21 不整形な土地を上手く利用した住まい単純な話ですが、家の面積が大きくなればなるほど、それに比例して家の価格は高くなってしまいます。 ですから弊社では、不必要である廊下をほぼゼロにするようにし、…
すばらしいと感じる住まいでも ほぼ必ず欠けている要素とは? 2019/06/14 すばらしいと感じる住まいでもほぼ必ず欠けている要素とは?同時にいくつものことに配慮しつつ行なわなければいけないのが家づくりですが、とりわけ弊社が配慮していることが、“いかに暮らしやすいか?”…
平屋を建てる際の2つの注意点 2019/06/07 平屋を建てる際の2つの注意点暮らしやすさと使いやすさに優れているという理由から、弊社では可能な限り平屋を提案させていただいているわけですが、 とはいえ平屋を建てようと思うと、どうしても2階建て…
出来る限りあなたに平屋をおススメする理由 2019/05/31 出来る限りあなたに平屋をおススメする理由『ここ最近、平屋を建てたいという方が若い人でもけっこう増えてきてるんですが、おたくはどうですか?』 『うちは基本的に平屋をベースとした提案なので、年齢…
2種類の資金計画 2019/04/14 2種類の資金計画土地探しからの家づくりで失敗しないためには、“資金計画”が大切な要因になってきます。 とはいえ、“資金計画”と一言で言っても、それには大きく分けて2種類の資金計画があります。簡単に…
人気の土地を勝ち取るために必要な心構えとは? 2019/03/21 人気の土地を勝ち取るために必要な心構えとは?あなたの家づくりが土地の購入からなのであれば、まず土地探しを一生懸命していることと思いますが、住みたいエリア以外の希望としては、どのような条件が…
市場の常識と現実とのズレ 2019/03/15 市場の常識と現実とのズレ例えば年収が1000万円を超えるぐらい収入が高かったり、親御さんからかなり多額な贈与が期待出来るという方なら、家づくりの総予算について、それほどシビアになる必要はないか…
量があれば良いってことにはならない収納 2019/03/08 量があれば良いってことにはならない収納一般的に、一戸建て住宅の収納量は、延床面積の10%以上あるのが望ましいと言われています。つまり、40坪(=80帖)ぐらいの家では、80帖×10%=8帖以上収納があ…
多くの方が知ることすらない家事の負担を軽減出来る間取りの作り方 2019/03/01 多くの方が知ることすらない家事の負担を軽減出来る間取りの作り方今では、どこの住宅会社でも必ず目にする文言ですし、すっかり住まいづくりの定番と化してきた『家事動線の良い間取りづくり』ですが、…
暮らしにくい住まいになってしまわないために・・・ 2019/02/22 暮らしにくい住まいになってしまわないために・・・モノがぽんぽん捨てられて、片付け・掃除が得意(好き)な方ならそうでもないかもしれませんが、そんなタイプでは全くなく片付けも掃除も得意(好き)…